女性は離婚して6ヶ月しないと再婚できない?例外で再婚できる場合もある?

私は先月、協議離婚しました。
離婚する2年前から元夫とは別居していて、1年前から付き合っている男性がいます。
その男性とすぐにでも結婚したいのですが、女性は離婚してから6ヶ月経たないと再婚できないと聞きました。
やはり今すぐ再婚することは難しいでしょうか?
女性の再婚禁止規定には例外もある
民法という法律には、「女性は、前婚の解消又は取り消しの日から6ヶ月を通過したあとでなければ、再婚することができない」と規定されていますので、原則として女性は離婚から6ヶ月経たないと再婚できません。ただ、例外もあって、
1)離婚する前に妊娠していた場合は、出産の日から再婚できます。
2)前の旦那さんと引き続き再婚する場合。
3)旦那さんの生死が3年以上不明であることから離婚の判決を裁判所から受けた場合。
4)旦那さんの失踪宣告によって離婚した場合。
5)離婚後、不妊手術を受けて医師の証明書を提出した場合。
6)女性が67歳以上の場合。
2)前の旦那さんと引き続き再婚する場合。
3)旦那さんの生死が3年以上不明であることから離婚の判決を裁判所から受けた場合。
4)旦那さんの失踪宣告によって離婚した場合。
5)離婚後、不妊手術を受けて医師の証明書を提出した場合。
6)女性が67歳以上の場合。
以上のような理由があるときは、離婚から6ヶ月経たなくても婚姻届が受理されます。
女性の再婚禁止期間については、300日問題のこともあり、専門家や国会議員の間でも議論されてきました。しかし、なかなか変更されず、困っている女性がたくさんいると思います。
多くの女性を救うためにも、早く法律を変えてほしいですね。