離婚したい妻の気持ちを変えて修復する方法とは?

妻に離婚を切り出されました。
妻は私との離婚を強く希望していて、絶対に気持ちは戻らないと言っています。
でも私は、絶対に離婚したくないので、離婚には応じないと言い続けています。
このまま平行線の状態が続くのはまずいと思っているので、弁護士さんに間に入ってもらうか、夫婦関係調整調停を申し立てようかと考えています。
弁護士さんが間に入った場合と、夫婦関係調整調停を申立てた場合、どちらを利用しても妻の気持ちは変わってくれるでしょうか?
夫婦のやり直しは弁護士も調停も効果がないかもしれません
あなたは今、離婚したいと言っている奥さんの気持ちが変わってほしくて、どうしたらいいか悩んでいらっしゃるんですね。お互いに離婚には合意していて、慰謝料や養育費、財産分与など、離婚の条件で折り合いがつかなかったり、離婚のことで奥さんと交渉して欲しい時には、弁護士さんに依頼して間に入ってもらうことも一つの方法だと思います。
しかし、あなたの場合夫婦関係をやり直したいと考えているので、法律の専門家ではなく、夫婦の問題を扱っているカウンセラー(夫婦カウンセリング)の方がいいと思います。
弁護士さんは、法律の専門家ですが、夫婦のやり直し、夫婦間の心理的な問題はわからないからです。
一方、夫婦関係調整調停を利用した場合、家庭裁判所の調停委員(男性1人・女性1人)が、夫婦の話を1人ずつ聞きながら、調停をすすめて行くことになります。
夫婦関係調整調停ですから、夫婦問題を円満に解決するための話し合いもできますし、離婚の話し合いもできるんですね。
もし、あなたが夫婦のやり直しを望んで調停を申し立てたとしても、奥さんが、「絶対に離婚します」と調停委員に言ってしまえば、離婚に向けての話し合いになってしまう可能性もあります。
せっかくやり直したいと思って調停を申し立てたのに、離婚の話しをされたら嫌ですよね。
ですから、夫婦やり直しのための調停は、あくまでも最終手段。または離婚の話しになることも覚悟の上で申し立てた方がいいと思います。
夫婦関係の修復を望むなら、カウンセリングを利用された方が、弁護士さんよりも夫婦関係調整調停よりも、あなたの気持ちが奥さんに伝わりやすいと思います。